ふぃじっくす 大学入試演習 力学2 動滑車と運動方程式 2001年度京都大学の後期の問題です。定滑車と動滑車の基本的な問題で、ぜひ完答したいですね。 問題の設定は・おもりAとCが定滑車を通してロープで結ばれている・間に動滑車とおもりBをつるす・ある瞬間に支えをはず... 2020.07.04 ふぃじっくす入試問題
入試問題 大学入試演習 力学1 動く台上での放物運動 2000年度、京都大学の力学です。動く台車の上で小球を放物運動させるので、2つの座標系を考える必要があります。 問題の設定は・床に固定されたXーY座標系、台車の斜面に固定されたx-y座標系・台車の質量M、斜面はθの角度・質量... 2020.06.20 入試問題力学
ふぃじっくす 物理基礎 力学まとめ やまと どうも、やまとです。 物理基礎の力学範囲のまとめです。力学の問題で何をしたらよいかわからなくなる人は、どう考えていくかの大まかな指針にしてください。 やまと 何と言ってもまずは力を作図するところからです。物理... 2019.09.27 ふぃじっくす仕事と力学的エネルギー力学解説
ふぃじっくす 物理基礎 力学11 運動方程式 やまと どうも、やまとです。 力学の大きな山場である運動方程式をどのような手順で立てるのかを見ていきましょう。この手順でやれば、どんな問題も解けるようになります! 例題として、軽い糸でつった物体を引き上げる運動です。 ... 2019.09.18 ふぃじっくす力学解説運動の法則
ふぃじっくす 物理基礎 力学9 運動の法則 やまと どうも、やまとです。 これまでは、運動の表し方と力について学んできました。この「運動」と「力」がどのような関係にあるのか、アイザック・ニュートンが1687年にプリンキピアでまとめた「運動の法則」を簡単にまとめていきましょう。... 2019.09.16 ふぃじっくす力学解説運動の法則