ふぃじっくす 物理 電磁気まとめ 電磁気学は電磁的現象を電荷と電磁場の相互作用として説明する理論体系である。では電場や磁場とは何か。電磁気の最も本質的な問いだが、これに答えるのは容易ではない。 大学では基本的な法則から始めて、ついにはその集大成である「マクスウェル... 2020.06.13 ふぃじっくす解説電磁気
ふぃじっくす 物理 波動まとめ 波に関わる現象というのは、何かニュートン力学とは別の、独立した一分野であるかのように思う人も多い。しかし根底にあるのは物体の振動現象である。たとえば、ばねにつながれた物体を連結させて1つを振動させると、その振動はばねを介して隣へ隣へ伝わっ... 2020.06.10 ふぃじっくす未分類波動解説
ふぃじっくす 物理 熱力学まとめ 熱“力学”というからには、力学と同様に力について考えるべきである。気体を熱すれば膨張する。それを冷やせば今度は収縮する。この力を利用すれば、人間や馬が重労働をしなくても済む。ただ熱したり冷やしたりを繰り返すだけでいい。そう考えて、18世紀... 2020.06.07 ふぃじっくす熱力学解説
ふぃじっくす 物理 力学まとめ 力学というのは日常的に体験できる内容であるから、理解はしやすい。しかし、その根本を探っていくと深い謎がたくさんある。力とは何か、エネルギーとは何か。力もエネルギーも、目で見ることはできない。 そのような根本となる物理の概念を共有しな... 2020.06.06 ふぃじっくす力学解説
ふぃじっくす 物理(物理基礎) 力学2 圧力・浮力・空気抵抗 やまと どうも、やまとです。 圧力や浮力は、本来であれば『物理基礎』の範囲ですが、密度や体積を考慮する必要があるので『物理』の項に入れています。それでは見ていきましょう。 圧力 やまと 圧力は”単位面積当たりに... 2019.09.29 ふぃじっくす力学解説運動の法則
ふぃじっくす 物理基礎 力学まとめ やまと どうも、やまとです。 物理基礎の力学範囲のまとめです。力学の問題で何をしたらよいかわからなくなる人は、どう考えていくかの大まかな指針にしてください。 やまと 何と言ってもまずは力を作図するところからです。物理... 2019.09.27 ふぃじっくす仕事と力学的エネルギー力学解説
ふぃじっくす 物理基礎 力学17 エネルギー保存則 やまと どうも、やまとです。 物理基礎の力学の最終回です。力学的エネルギー保存則は保存力だけが仕事をする場合に成り立つものでした。では、保存力以外の力が仕事をする場合にはどう考えればいいのか。見ていきましょう。 やま... 2019.09.26 ふぃじっくす仕事と力学的エネルギー力学解説
ふぃじっくす 物理基礎 力学16 力学的エネルギー保存則の例 やまと どうも、やまとです。 前回、保存力だけが仕事をする現象では力学的エネルギーが保存することがわかりました。具体的な3つの例で、どのように使うのか見ていきましょう。 やまと なめらかな斜面を下る物体にはたらく力は... 2019.09.25 ふぃじっくす仕事と力学的エネルギー力学解説
ふぃじっくす 物理基礎 力学15 力学的エネルギー保存則 やまと どうも、やまとです。 前回は運動エネルギーと仕事の関係、位置エネルギーと仕事の関係について学びました。この2つの関係を合わせると、さらに便利な考え方ができます。それが力学的エネルギー保存則です。 やまと 力学... 2019.09.24 ふぃじっくす仕事と力学的エネルギー力学解説
ふぃじっくす 物理基礎 力学14 運動エネルギーと仕事の関係 やまと どうも、やまとです。 前回、エネルギーと仕事は裏表の関係だということを学びました。 では運動エネルギーや位置エネルギーを、仕事とどのように結びつけて問題を解いていくのかを見ていきましょう。まずは運動エネルギーと仕事の関係です... 2019.09.23 ふぃじっくす仕事と力学的エネルギー力学解説