ふぃじっくす 大学入試演習 電磁気4 コンデンサーの極板の振動 2012年度東京工業大学の電磁気です。コンデンサーと単振動の融合問題は、難関大学でよく出題されます。単振動はどのような力がはたらいているかが重要です。 問題の設定は・面積S、極板間距離dのコンデンサーのAからxの位置... 2020.08.23 ふぃじっくす入試問題
ふぃじっくす 大学入試演習 電磁気3 極板間への誘電体の挿入 2003年度、東北大学の電磁気です。コンデンサーの問題は入試でも最頻出の問題です。誘電体を挿入する場合、計算力も必要になります。 問題の設定は・平行板コンデンサーに誘電体を差し込み、起電力Vの... 2020.07.26 ふぃじっくす入試問題
ふぃじっくす 物理 電磁気6 静電エネルギー どうも、やまとです。充電したコンデンサーはの両極板を導線でつなぐと、負の極板の自由電子が導線を通って正の極板に向かって移動し、正負の電荷が打ち消されます。これを放電でいいます。導線の途中に電球や抵抗をつなぐと熱や光を発生します。充電された... 2019.12.31 ふぃじっくす解説電場電磁気
ふぃじっくす 物理 電磁気5 コンデンサー どうも、やまとです。”ガウスの法則”の項で学んだように、正と負に帯電した板を上下に配置するとその内部だけに電場が生じます。このとき正と負の電荷は互いにクーロン力で引き合っているので、電荷を蓄えることができます。これがコンデンサーです。 ... 2019.12.29 ふぃじっくす解説電場電磁気