ふぃじっくす

物理 波動8 ドップラー効果

どうも、やまとです。音波の最後は”ドップラー効果”です。もとの振動数とは異なった振動数の波動が観測される現象です。特に音波で起こりやすく、 救急車や消防車のサイレンが近づいてくるときと遠ざかるときで、音の聞こえ方が変わることに気付くと思い...
ふぃじっくす

物理 波動7 共鳴・共振

どうも、やまとです。振動体には固有振動があり、その固有振動数にあった力が加わると小さな力でも大きく振動します。このような現象を共振、または共鳴といいます。同じ振動数の音叉を2つ用意し、片方を鳴らすともう一方が勝手に鳴り出したりします。また...
ふぃじっくす

物理 波動6 音の三要素・うなり

どうも、やまとです。今回から波の具体例として、音波について見ていきます。 音波は空気の圧力変化によって、図のように空気の疎密が伝わります。したがって音波は縦波です。 音を表す3つ要素として、高さ・大きさ・音色が...
タイトルとURLをコピーしました